AdWordsの自動化ルール

Google AdWordsで自動化ルールオプションが追加されました。

このブログでは使い方については触れるのはやめて、自分の思うところを記しておこうかなと思います。というのも、かなりの感覚値を持っていないと、逆に効率が悪くなる場合も考えられるからです。

Contents

自動化ルールオプションの概要

自動化ルールは、掲載順位やコンバージョン率が、設定する特定の値を超えた・下回った場合に、自動的に広告グループやキーワードの入札金額を、上げる・下げる・停止を行うという便利な機能です。特にCPAもトリガーにして、入札金額の上げ下げや停止を自動的にしてくれるんですからとても便利ですよね。

従順なゆえに”行き過ぎることも”

自動化ゆえの懸念点もあったりします。特にリスティング広告運用に慣れていない人は、この機能の使用は正直おすすめしません。理由としては、自動化をすると、自動化したことに安心をしてしまって、実績の確認やルールの見直しを怠りがちになってしまうためです。

ケーススタディで考えてみましょう。

目標のCPAを1,000円として、目標を達成(1,000円を下回る)している場合には、入札金額を上げる

目標を達成しているわけですから、入札金額を上げることで、掲載順位を上げてクリック数を多く得るという働きをします。
しかし、クリック数が増えるということはコスト増えるということになります。そのため、場合によってはコンバージョン数が思うようについてこない事もあり、結果としてCPAは悪化するかもしれません。

目標のCPAを1,000円として、目標に達していない(1,000円を上回る)場合には、入札金額を下げる

目標を達成出来ていないわけですから、入札金額を下げることで、掲載順位を下げてクリックやコストを抑える働きをします。するとどうなるかというと、掲載順位が下がることにより、1ページ目にあった広告が2ページ目、3ページ目に表示されることになるかもしれません。これは何を表しているかというと、機会損失を生む可能性を秘めているということになります。

CPA目標を達成していないキーワードやグループは、この機能を利用する前に、キーワードや広告分、リンク先URLといった、基本的な部分をまず改善することを先に考えてみるべきです。

AdWordsの自動化ルール まとめ

一見して初心者でも一定のルールによる自動化によって効率よく運用することが、実績の改善に繋がりそうな気もする機能なのですが、ある程度アカウントの特性を見極めた上で利用することをオススメいたします。
とはいえ、簡単にコンバージョン最適化を行いたいといった場合は、コンバージョンオプティマイザーと言う機能もありますので、そちらの利用を検討してみるのも良いかもしれません。